このブログではPhotoshopを使用してテキストを画像の柄で切り抜く方法について解説しています!
フォトショップで画像を文字のカタチに切り抜くことでデザイン性の高いテキストを作ることが可能なのでぜひチャレンジしてみてください^^
今回のブログで作れるテキストデザイン
- 例えば海の写真を使用してリアルな海の色をテキストで表現したり

- 花柄(今回はチューリップ)の写真を使用して可愛らしい強調テキストを作ることができたり

- グラデーションでも表現が難しいゴールドやシルバーの簡単に再現できたり

こんなに風にお洒落なテキストを簡単に作ることができます!
画像を文字のカタチに切り抜く方法
今回は「新規」から好きな大きさのワークスペースを開いてもらっても、「開く」から使用したい画像を選択してもらっても、アートボードを使用してもらっても、新規ドキュメントの作成はどんな方法でも大丈夫です。
私は今回は「新規」からドキュメントを作成していきます。
新規ドキュメントを作成
「新規作成」→「1920×1080(任意の大きさでOK)」の新規ドキュメントを設定→「作成」

使用したい写真や画像を挿入
今回は海の写真を使用します。
写真はunsplush(フリー写真サイト)で「海」と検索しました

使用したい写真の上に任意のテキストを配置
今回は「OCEAN」とテキストを入力しました。
フォントはヒラギノ角ゴ StdN

テキストを選択範囲読み込み、マスクを作成
テキストのレイヤーを選択した状態で、メニューバーから「選択範囲」→「選択範囲を読み込む」をクリック

▼
選択範囲を読み込むダイアログが開くので「OK」を選択

▼
そうすると点線で「OCEAN」の文字が選択されているか確認します

▼
確認できたら、レイヤーパネルのテキストレイヤー横にある「目のアイコン」をクリックしてドキュメントウィンドウの文字を消します。

▼
海の写真のレイヤーを選択し、レイヤーパネルの下部にある「レイヤーマスクを追加」をクリックすると、海の写真にリンクされたマスクが作られます。

▼
そうすると海の写真をテキストの形に切り抜くことができました!

背景の写真の位置を変える方法
海の写真とマスクの間にある「レイヤーマスクのレイヤーへのリンク」を選択してリンクを解除する

▼
リンクを外した状態で「移動ツール」で、作業画面をドラッグすると写真を移動させることができます。切り抜きたい背景を決めて、先ほど外したリンクを固定すると好きな位置で画像を切り抜くことができます

これで完成です!

簡単に好きな画像を切り抜いてお洒落なテキストを作ることができました


サンプルイメージ
簡単に配置するだけでこんなおしゃれなポスター的なデザインを作ることもできるので、是非試しtみてください^^
