このブログではPhotoshopを使用して水玉(ポルカドット)を作る方法について解説しています!
簡単にフォトショップで水玉模様を作ってもらうことができますのでぜひ実践してみてください^^
こんな時におすすめ!
- 背景にちょっと遊び心をプラスしたい!
- 簡単に可愛いデザインを作りたい!
- イラストと組み合わせて使いたい!
- レトロな雰囲気を演出したい!
\ 今回私が実際にPhotoshop作った水玉模様がこちら /

\ インスタの投稿に使用してみました /

フォトショップで水玉模様を作る方法
水玉のデザインを作る
①「新規作成」から、100px×100pxのキャンバスを設定→「作成」
※今回はアートボードのチェックは外しておいてください

▼
②新規レイヤーを追加
右下の+のマークを押すと新規レイヤーを追加することができます。

▼
③ツールバーから「楕円形ツール」を選択
「長方形ツール」のツールバーの上で右クリックで上記のように様々なシェイプが選択できるので今回は「楕円形ツール」を選択しましょう

▼
④キャンバスの上に円を描く
「シフト」を押しながらドラッグすると、真ん丸の円を描くことができます

これで円を描くことが出来ました!
ですがこのままでは円の位置が左に寄ってしまっているので、次から円が中央に配置していきます。
▼
⑤「選択範囲」から「すべてを選択」を選択

そうするとこのようにキャンバスの周りが点線で囲まれたように表示されます。

その状態のまま円をクリックして選択してください。そうすると円が青い線で囲まれた状態になります。
▼
⑥メニューバーの下にある、2箇所の赤で囲んでいる部分を選択
左側が水平方向中央揃え、右側が垂直方向中央揃えに表示してくれます。

\ そうすると円を真ん中に表示するとこができました! /

選択範囲を表示している点線を消すには、

「選択範囲」→「選択を解除」をクリックしてあげると選択範囲が消えます
これで水玉模様を作る下準備は完了です!
下準備ができたら次は、今作った1つの水玉をパターン登録していつでも使えるようにしていきます
パターン登録する方法
①レイヤーボックスの「背景」の横にある「目のマーク」のチェックを外す

そうすると背景が非表示になり、水玉の周りが透明になります

▼
②「編集」→「パターンを定義」を選択

▼
③パターン名に好きな名前を設定する

名前を入れたら「OK」をクリック→これでパターンとしての登録は完了です!
パターン登録したデザインの使い方
①お好みのサイズで新規作成
今回はInstagram投稿サイズで設定していきます

▼
②「編集」→「塗りつぶし」選択

▼
③内容:「パターン」選択→カスタムパターンの:「▽」から先ほど作った水玉模様を選択→「OK」

そうするとキャンバス全体が水玉で塗りつぶされました!

これで水玉模様の作成は完了です!

是非色々なデザインに組み合わせて使ってみてください♪