2020年は私たちにとって一言で表すと「変化」の年だったと思います。
このコロナ禍で会社員は安定という固定概念は一気に覆がえりました。
収入源が1つしかないことがどれだけリスクの高いことなのかと気付かされた方も多いと思います。
コロナ禍による収入減や雇用不安、テレワークの浸透などを背景に、副業を始めたいと思っている人が最近どんどん増えています。
改めて「働き方」や「生き方」について考えさせられた人も多いのではないでしょうか。
私のもとにも日々「WEBデザイン初めてみたいです」「動画編集でお仕事どうやって取っていますか」など副業やビジネスを始めたいと思っている方々からご連絡やお問い合わせをいただいています。
そこで今回は2021年、これからの時代にあった副業を5つご紹介していきたいと思います。

実際に私が今までに実践してきて良いなと思ったものだけを厳選して紹介していきます!
2021年、おすすめ副業5選
まずは特別なスキルがなくても今すぐ実践できる副業からご紹介します!
まずは「やってみる」ことがとても大切。
月数万円の副収入を作ることが可能な副業です。
1、物販(メルカリ)
物販のファーストステップとしてまずはメルカリなどのフリマサイトで不用品販売から始めてみることがおすすめです!
私も実際3年前に初めて始めた副業はメルカリでした。
高級なブランド品などは一切持っていませんでしたが、断捨離も兼ねて家の中のいらない不用品を売りまくった結果1ヶ月で5万円以上の利益を作ることができました。
こんなものまで売れるの?というものまで売れるのでまずはなんでも出品してみることから始めてみましょう。
不用品販売でメルカリの使い方に慣れてきたら、次のステップとして実際に商品を仕入れて販売する「物販」を始めていきましょう。
物販とは安く商品を仕入れて利益を乗せて販売するビジネスのことです。
私はレディースアパレル・コスメ・ブランド品を安く仕入れて販売していました。
メリット
- 簡単に始めることができる
- メルカリ物販は即金性があるので今すぐ副収入を作ることができる
- ビジネスの基礎・基本を学べる
デメリット
- 「仕入れ」を行うので在庫を抱える必要がある
- 「発送する」という業務が伴う

1日1時間程度の作業で、メルカリだけで毎月10〜15万円の利益を出していました!初心者にオススメの副業です!
2、ココナラで自分のスキルを販売する
ココナラとはあなたの得意を売り買いできるスキルシェアサービスです。
あなたがもし占いができる!可愛いイラストが描ける!など得意なことがあるとしたらそのスキルを今すぐ出品することができるサービスです。
スキルがなくても「話を聞く」「恋愛の相談に乗る」など高度なスキルを持っていなくても出品することができるのが特徴です。
メリット
- 何か新たにスキルを身につける必要がない
- スマホ1台で完結できる
デメリット
- 1件あたりの単価は低いのでたくさん販売しなければならない
- 似たようなスキルがたくさん販売されているので差別化が必要

私も実際に「イラスト制作」を販売していました。
1件1000円で販売していて月1〜2万円くらいの売上を作ることができました!
次からは特別なスキルが必要になる副業です。
コロナ禍でリモートワークで家にいる時間が増えたからこそ、自分にスキルを身につけるために「学ぶ」ことをおすすめします。
自分自身にスキルを身につけることでいざ本業がなくなった時にも生活や仕事にあぶれることはありません。
時代の流れにあった働き方をキャッチしていきましょう。
スキルを身につけると月5万円以上、本業にすると20〜30万円、頑張れば100万円以上稼ぐことも可能なお仕事です。
3、プログラミング
エンジニアやプログラマーは常に人材不足です。
これから2030年に向けてIT人材のニーズが拡大し、41万人~79万人ものIT人材が不足すると予測されています。
深刻なIT人材の不足が、今重要な問題です。
正直プログラミングは難しいスキルです。敷居が高いと懸念する人も少なくないと思います。
特に女性はなかなか踏み込み難い職業なのかなと思います。
私も実際に学んで仕事をしていましたが、問題解決能力がなければ1度つまずいてしまうとなかなか前に進めなくなってしまうのも正直なところです。
ですがプログラミングは言語スキルなので、一度習得することができれば早々忘れることもありません。
言語の流行り廃りはありますが、記述方法が違うだけで処理内容は共通なので、1つしっかりと学ぶと応用が効きます。
結婚・妊娠・出産・子育てなどたくさんのライフイベントを迎える女性にとって、ライフスタイルに合わせて仕事をすることができるのがプログラミングの良さでもあるので、この機会にスキルを習得するのも良いのかなと思います。
メリット
- スキルを求めている企業が多いので仕事に困らない
- 報酬単価が高く高収入を目指せる
- パソコンとネット環境があればどこでも働くことができる
デメリット
- 正直、かなり難易度が高い
- 習得するまでにかなり時間がかかる
- 挫折率90%以上と言われている

副業でお仕事をするのは難しいかもしれませんが、プログラマーの平均月収は60〜70万円と言われています!平均でこれだけ高いので夢がありますね!
4、WEBデザイン
私も今メインの収入源になっているのがWEBデザインです。
WEBデザインのお仕事内容はホームページやランディングページ(LP)の制作、名刺やヘッダー・バナーなどのデザイン制作などがメインの仕事内容です。
必要スキルとしてはIllustrator・Photoshop・WordPressなど。
女性ならではの感性や丁寧なクライアントワークが求められる仕事です。
自宅で、パソコン1台あれば完結する仕事なのでプログラミングと同様、デザインソフトのスキルを一度習得してしまえばいつでもお仕事ができるのでライフスタイルに合わせてお仕事をすることが可能です。
スキルを身につけてしまえば転職して企業で働くことも、フリーランスとしても働くこともできます。
メリット
- 女性の感性を活かせる
- ライフスタイルに合わせて働くことができる
デメリット
- Illustrator・Photoshop・WordPress・html/CSSの知識など使用するスキルが多い
- 現在市場が飽和状態と言われているほどWEBデザイナーの人口が多い

副業でも5万円以上、本業にすると20〜30万円以上など会社員並みまたはそれ以上稼ぐことも可能です!
5、動画編集
私も現在WEBデザインをメインのお仕事としながら副業で動画編集者としてもお仕事しています。
もはやYouTubeに動画を投稿しているのはYouTuberだけではありません。
芸能人や企業の多くもYouTubeの市場に参入しています。
正直、動画の可能性は無限大です。
さらに高速通信の5Gが浸透すればさらに動画の需要が高まるということは言うまでもありません。
そして、YouTube動画編集の需要は今後どんどん増えていきます。
今後how to動画がYouTubeで伸びるジャンルと言われているのですが、なぜかと言うと今までグーグル検索だったものが動画で検索に変わってくるからです。
まずは難易度の低いYouTubeの動画編集から始めて、スキルアップをしていけば本業として稼いでいくことも可能なので、動画編集は本当に副業におすすめです。
メリット
- 隙間時間を使って収入を作ることができる
- 継続案件が獲りやすい
- これからさらに動画の時代が来るので仕事の需要がどんどん増えていく
デメリット
- YouTubeの動画編集レベルだと1件あたりの単価が低い
- 高スペックなパソコンが必要になるため始める際に30万円程度の自己投資が必要

YouTubeの編集者だと副業で5万円程度、本業で10万円くらい稼ぐことが可能です。企業案件など獲れるようになるとどんどん収入アップしていくことも可能です!
私のYouTubeチャンネルはこちら
仕事(案件)の受注方法
クラウドソーシングサイトから
クラウドワークスやランサーズなどから案件を獲得してお仕事をすることができます。
私も実際にWEBデザイナーとして独立した直後はクラウドワークスからお仕事を取っていました。
SNSから
インスタグラムやツイッター、Facebookなどで自分のスキルを発信することでクライアント様の目に止まることも少なくありません。
私も実際インスタグラムなどのSNS経由でお仕事の依頼につながることもよくあります。
リアルな知人から
実は私の仕事の依頼が1番多いのはリアルな知人からやその紹介からです。
人間性を元々理解しているので、初対面よりは知り合いの方が信頼してお仕事を任せることができますよね。
自分にスキルを身につけたらまずは身近な方にアプローチすることが実は、最短でお仕事を獲得するための近道です。
副業選びのポイント
在宅で完結するかどうか
やはり「副業」なので時間や場所に拘束されない働き方をおすすめします。
自分の得意や好きなことを活かせるかどうか
今の自分のスキルや得意なことを活かして副業を初めてみると成果にも繋がりやすいと思います。
私は全て未経験から始めたのでスキルを習得するまでにはやはり時間がかかりました。
目標とする金額を稼げる仕事かどうか
副業であなたがいくら稼ぎたいかによって始める副業の内容も考えた方が良いでしょう。
ココナラで月30万円稼ごうと思っても単価がかなり低いので、不可能ではないですがとても難しいと思います。
どうすれば自分の目標を達成することができるのかしっかり考えてみましょう!
まとめ
コロナ禍で仕事を失ったり、収入が下がったり、今副業やビジネスを始めたいと思っている人が本当に増えています。
始めるなら今!このタイミングです。
しっかり時代の流れにあった副業を選択して、自分の選択肢を広げていきましょう。
WEBデザイン・動画編集についての無料相談は私の公式LINEから受け付けていますので、お気軽にご連絡ください!